【菊鹿ワイナリー】
去年(2018年)11月に、山鹿市菊鹿町にオープンした【菊鹿ワイナリー】さん。
オープン当初から興味あって、一度はお邪魔してみたいと思ってました(^^)
が、なんせ私はワインが飲めません💦
って事で、今回ワイン好きな友人を伴ってお邪魔してきました🎶
お店の場所とアクセス
まず場所ですが、下の地図では、ざっくりと場所を表示してます。
山鹿市の相良観音の近くになります。
Googleのマップでも正しく表示しますので、ナビで行っても大丈夫だと思います(^^)
大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )
とりあえず325号線の来民交差点から、相良寺方面に入ります。
しばらく行くと、左ななめに行く道があります。
ここに、【菊鹿ワイナリー】の案内表示が出てますが、1/22現在では、この後はワイナリーの案内板はありません。
でも、ここを曲がったら、しばらくはずっと道なりなので、大丈夫でしょう(^^)v
とにかく道なりに7㎞くらい進むと、この曲がり角があります。
左に行ったら【相良観音】
ここを曲がれば、あと少しです。
※追記
後日ここを通ったら、↓の赤丸の所に、【菊鹿ワイナリー】の看板が立ってました(^^)v
これならわかりやすいですね🎶
しばらく行くと左手に【菊鹿ワイナリー】の看板が見えてきます。
駐車場
駐車場も相当広いですね。
大型バス等も止められるくらい、広々した駐車場ですが、週末はかなり混むみたいですね(^^;
私がお邪魔したのは平日だったので、建物に近い駐車場に止める事ができました。
[ad#koukoku3]
レストラン【Farm(ファーム)】
今回、菊鹿ワイナリーさんの全貌をご紹介しようかと思ったのですが、ちょっとやそっとじゃ紹介しきれません(^^;
詳しい店舗紹介やワインの事は、菊鹿ワイナリーさんのホームページやfacebook、インスタグラムに山ほど情報が載ってますので、そちらをご覧下さい。
最後の店舗情報からリンク貼ってます。
今回は、私がお邪魔したレストラン【Farm(ファーム)】さんの事をピンポイントで紹介します。
レストランの建物は、↓の位置図の場所になります。
簡単に説明しますと、大きくわけて二つのエリアがあり、ピザ・パン・カフェ・おみやげ・ジェラート等が販売されてる《AIRA RIDGE》エリアと、レストランやワインショップ・醸造所のある《WINERY PLACE》エリアです。
こちらが、レストランのある建物。
店内
入り口を入ると、まずはワインショップです。
たくさんのワインが並んでます。
ワインショップの奥が、レストランになります。
菊鹿ワイナリーさんのホームページを拝見すると、ランチタイムの時間が11:00~17:00となってます(1/22現在)
実際は、ランチの最終入店は14:00までです。
15:00にはランチメニューは終了します。
その後はカフェメニューになりますが、席の利用は17:00までOKですよ。
真ん中にサラダビュッフェのコーナーがあります。
それを囲むようにテーブル席があります。
50席弱くらいだったかなぁ?
メニュー
メニューはこちら。
メインを一つ選んで、あとはビュッフェ形式です。
ワインは、ボトルとグラスがありますが、グラスで飲めるワインはそんなに多くはありません。
菊鹿といえば、やぱり《菊鹿シャルドネ》← ワインは飲まない私でも、これは有名なので知ってます(笑)
お食事と一緒に、菊鹿シャルドネがグラスで飲めればいいのですが・・・。
ボトルのワインも、在庫によって提供が替わります。
私が伺った時点(1/22)のメニューでは、このようになってましたが、変更になる場合もあります。
ワインの試飲
実は、ワインショップでは、有料でワインの試飲をする事が出来ます。
3品種(甘口・辛口)で100円。
山鹿マスカットベリーA、菊鹿シャルドネが300円。
菊鹿シャルドネ樽熟成が400円です。
これも1/22時点ですので、品種は変更になる場合もあります。
この試飲は、レストラン内でなく、ワインショップのこのバーカウンターでのオーダーになります。
バーカウンターは、店内入ってすぐの右手にあります。
通常は、こちらのカウンターで試飲するのですが、ここで購入してレストランに持ち込んで飲む事は可能です。
※私たちが伺った時はレストランへの持ち込み可能でしたが、現在はレストランへの持ち込みは出来ません。試飲はバーカウンターでのみお願いします。
ワイン大好きな友人は、試飲をダブルで(≧▽≦)
菊鹿シャルドネ樽熟成。これで2杯分800円です(通常の試飲1杯分は、この半分の量です)。
メインのお料理
《肥後うまかハーブ鶏のコンフィ》
《あそび豚グリル・白ワインソース》
メインのお肉は、どちらもスゴク美味しかったです😍✨
ビュッフェ
お値段的には、税抜きでどちらも1800円なので、少々お高めかな?(^^;
でも、これにはビュッフェが付いてますので、ビュッフェをがっつりいただいちゃいましょうヾ(≧▽≦)ノ
一度に並ぶお料理は、そんなに種類は多くありませんが、お皿が空けばまた違ったお料理も並びますので、次何が並ぶか楽しみです🎶
野菜サラダはたっぷりありますね🎶
地元のお野菜です✨
カレーやスープもありました。
ウーロン茶やジュースの他に、コーヒーもあります。
なんだかんだで、ビュッフェ結構食べましたヾ(≧▽≦)ノ
お腹いっぱい💕
まぁ、この日は平日なのでゆっくり食べれましたが、週末はお客さまも多く、混雑するので、どのくらいの種類や量が並ぶかはわかりませんが(^^;
先ほどランチタイムの入店は14:00までと書きました。
15:00頃になるとビュッフェのお料理も無くなるかと思いますが、その後はカフェタイムになります。
カフェタイムも今のところ(1/22現在)は、ドリンクのみですが今後はメニューが増える事もあるかもしれないとの事でした。
[ad#koukoku3]
STUDIO
STUDIOと書いてありましたが、ここがピザ・パン屋さんです。
ガラス張りになってるので中は見えるのですが、最初は何屋さんかわからず入るのを躊躇してしまった(笑)
入り口に《ホットワイン始めました》って。
こちらでも、ワインが飲めます。
ピザはカウンターでオーダー。
パンは横に並んでます。
テイクアウトもOKですし、奥にテーブルもありました。
ワインの醸造所
こちらには、ワインの醸造所があります。
せっかくなら覗いてみたい所ですが・・・
現在は、個人の見学は受け付けてらっしゃいません。
団体さまや企業さまは、予約で見学もできるらしいですが、詳しい事は熊本ワインファーム(株)さんにお問い合わせください。
去年11月のオープンから2ヶ月経って、レストラン等も少しは落ち着いたみたいですが、やはり週末はお客さまも多いようです。
週末のレストラン利用は予約をおすすめします。
予約できる時間帯(オープン後1時間くらい?)も決まってて、それ以降は先着順となるようです。
まだまだ、オープンして間もない施設ですので、いろんな所が(店内やお料理の内容やワインの販売、施設見学等も含め)少しづつ変わっていくかと思います。
レストランの外に見えるブドウ園も、まだまだ苗木。
これから年月をかけ、大きく育っていく事でしょう。
今後どのようになっていくのか、ワクワク楽しみな菊鹿ワイナリーさんです(^^)v
今回記載した内容は、私がお邪魔した2019年1月22日時点の情報になりますので、ご了承下さい。
詳しい事は、各施設にお問い合わせ下さい。
菊鹿ワイナリーのお店情報
店名 | 菊鹿ワイナリー |
---|---|
住所 | 熊本県山鹿市菊鹿町相良526 |
電話 | AIRA RIDGE:0968-41-8166 ワインショップ : 0968-41-8585 カフェレストラン : 0968-41-8650 |
営業時間 | 10:00~17:00 ランチは11:00~ |
定休日 | 第1・第3火曜日 |
サイト | https://www.kikuka-winery.jp/ |
https://www.facebook.com… | |
インスタグラム | https://www.instagram.com… |